『さよなら妖精』米澤穂信


学生時代を思い出して切なくなるいい青春小説だった(記憶改ざん済み)。

 

さよなら妖精 (創元推理文庫)

さよなら妖精 (創元推理文庫)

 

 

あらすじ

主人公は高校生のころユーゴスラビアから日本に来た少女(マーヤ)と偶然出会い、約2か月を過ごしたが、マーヤは詳しい住所を教えずに国に帰ってしまう。彼女の居場所を知るため、過ごした2か月の思い出を振り返っていく、という話。

青春小説

青春小説はたまに読みたくなる。
「青春小説」と言われてもいろんな小説があってはっきりしないが、「部活などに対する盲目的な努力」「同年代の恋愛・友情」「大人になる漠然とした不安と期待」なんかに焦点が当てられているのが青春小説だと考えている。

本作でも、主人公の守屋は自身の人生に対して不安抱いている。何をしてよいかわからず、その結果として何も成すことができず死んでいくことを予感して、それを避けるための道標を欲している。

おれはこういう場所に来ると、じりじりとした焦りのようなものが込み上げるのを抑えられなくなる。おれ自身は決して名誉欲の強い人間ではない。少なくとも自分ではそう思っている。しかしそれでいながら、ここに葬られた幾千のひとびとを思うと、ただ生きただ死んでいくことは望ましいことではない、という気になってしまうのだ。(中略)周囲が複雑すぎて、なにから手をつけていいかわからない。ならせめて道標がほしい。道標が。

小さいころは義務教育で一本道だった人生が、高校生を出るあたりからばらけていく。自分でどの道に進むかを決めなくてはならなくなる。

何をやるべきかわからない守屋にとって、マーヤは憧れの存在でもあったんだと思う。彼女はユーゴスラビアのために、いろんな国の文化を熱心に調査しており、自身のやるべきことを決め、それにまっすぐに向き合っていた。

その守屋の憧れがどういう結末を迎えるのかは本を読んでほしい(ミステリだからネタバレになってしまうためあまり言えない)。

ほかにも、友達との掛け合いとか、恋愛っぽいものとか、いかにも青春小説らしい要素も含まれていて、全体的におもしろかった。
氷菓(アニメ)を思い出してまた見たくなった。